音声ARガイドの新しい観光体験
「新たな一歩と伝統が織りなす東京の音色」

クライアント

公益財団法人 東京観光財団様

音声ARを活用した新しい観光体験と付加価値

音声AR「SARF」とは位置情報を活用した街歩きガイドで、スマートフォンを操作することなく音声コンテンツを楽しめるという、没入感と臨場感ある体験が特徴です。

〇有名人を起用して、ファンに向けたPRが可能
〇景観を損なわずにガイドができる
〇現地に有人ガイドが不要
〇歩きスマホにならない
といった点でご好評いただいております。

豪華なナビゲーターを起用した先進的な散歩体験

本企画では、伝統と最先端の文化が共存している東京の魅力を多くの方に届けるべく、歴史と伝統に触れられる街をテーマに「浅草」「両国」、先進と革新の街をテーマに「池袋」「原宿」をピックアップ。それぞれのテーマに合わせて、雑誌編集部の視点から観光スポットを選定しました。

また、浅草×歌舞伎役者の中村獅童さん、原宿×声優の伊達さゆりさん、両国×タレントの増子敦貴さん、池袋×声優・漫画家の徳井青空さんと豪華なナビゲーターを起用して、幅広い年代の方に参加いただける企画にしました。

ナビゲーターの方がSNSで情報発信したことで、ナビゲーターのファン層を中心とした魅力発信にもつながりました。

書籍とWEBの様々なメディアを組み合わせたプロモーション

『散歩の達人』MOOKの『東京散歩地図』では4つのコースを丁寧に紹介し、Webサイト「さんたつby 散歩の達人」でも特設ページ・各コースの詳細ページやナビゲーターにインタビューした記事も公開するなど、当社の複数の媒体を活かして、様々な角度からプロモーションを実施しました。

さんたつ 特設ページはこちら

さまざまな媒体を持つ当社だからこそ、書籍になじみのある方、Webサイトをよく閲覧される方など、幅広い層にPRすることが可能です。

東京の魅力発信プロジェクト「Tokyo Tokyo」とは

「東京の魅力発信プロジェクト」は、江戸時代から続く伝統と最先端の文化が共存する、東京の魅力を表現した東京ブランドアイコン「Tokyo Tokyo Old meets New」を効果的に活用しながら、東京都と民間事業者が連携し、東京の魅力の発信等を行っている事業です。

本企画「新たな一歩と伝統が織りなす東京の音色」も令和6年度当プロジェクトに採択され、実施しました。
東京の魅力発信プロジェクト「Tokyo Tokyo」

本件のより詳細な内容をお知りになりたい方、観光地の魅力発信方法にお悩みの方は、下記よりぜひお問い合わせ・ご相談ください。

関連事例